• ゲスト講師陣

    新規生徒募集に伴い「一般公開授業」の機会も設けております

    broken image

    小林史明

    「デジタル社会実現に向けた構造改革」

    broken image

    江崎道郎

    「外交・安全保障の課題~インテリジェンスの視点から~」

    broken image

    毛塚幹人

    「共創による都市計画」

    broken image

    田村秀男

    「経済成長とは何か~日本人の給料が上がらない理由」

    broken image

    北村滋

    「経済安全保障とは何か?」

    broken image

    工藤勇一

    「未来を変える教育の力~生き抜く力を身につける教育」

    broken image

    鈴木亘

    「岸田政権の経済対策

    コロナ対策を採点する」

    broken image

    岩井克人

    「会社の新しい形を求めて」

    ~なぜミルトン・フリードマンは社会に関してすべて間違えていたのか~

    broken image

    波田大専

    「リーダーズ・アクティブラーニング#2」

    broken image

    西野偉彦

    「リーダーズ・アクティブラーニング#1」

    broken image

    小室淑恵

    「人口減少問題を克服する」

    ~日本の成長戦略の根本を考える~

    broken image

    田村重信

    「混迷する日本政治の課題と選挙の展望」

    broken image

    宮瀬英治

    「政治家とは何か 〜社会課題と向き合う政治の実践〜」

    broken image

    鈴木 雅剛

    「社会起業家が未来を創る」

    broken image

    青野 慶久

    「DX時代の地域協創」

    broken image

    猪瀬 直樹

    「カーボンニュートラル革命」

    broken image

    金子一也

    「松下幸之助に学ぶ公共経営」

    broken image

    田原総一朗

    「日本政治の総括」

    ~国家百年の大計へのイノベーション~

    broken image

    山田太郎

    「デジタル民主主義」

    broken image

    今井絵理子

    「日本の障害者福祉を考える」

    broken image

    奥山真司

    政策原論講座「外交編」

    「未来予測と戦略」~地政学からみる世界情勢~

    broken image

    中川幸司

    政策時事講座

    「米中新冷戦 中国情勢の今後」

    broken image

    藻谷浩介

    政策原論講座「地方創生」

    「コロナ脱却からの地方創生」

    broken image

    渡辺喜美

    政策原論講座「政と官」

    「目指すべき「行財政改革」のあり方」

    broken image

    山尾志桜里

    政策原論講座「憲法編」

    「激減する国際政治と日本国憲法の課題」

    broken image

    小川榮太郎

    「保守主義の精神を学ぶ」

    歴史に基づく人類の叡智とは何か?

    broken image

    及川幸久

    政策時事講座「伝え方の魔術」

    ~情報選択・伝達のスキル~

    broken image

    武田邦彦

    政策原論講義「不都合な真実2021」

    ~利権化する環境問題~

    broken image

    山田肇

    政策原論講座

    「やさしい情報社会に向けて」

    broken image

    大橋眞

    政策時事講座

    「新型コロナウィルスの真相」

    broken image

    吉田寛

    政策原論講座「公会計」

    良い公会計は政府のサービスを安く効率的にする

    broken image

    岩崎正彌

    政策原論講座

    「文化政策論」~今こそ日本の伝統文化を教育に~

    broken image

    安藤裕

    政策時事講座

    「デフレ脱却とコロナショックを乗り越える処方箋」

    broken image

    須田将啓

    政策原論講座「マクロ経済 産業政策」

    「インターネットビジネス」~世界を変える、新しい流れを~

    broken image

    東京都中野区

    政策立案コンテスト

    broken image

    鈴木英敬

    政策時事講座

    「令和の主役は「アクティブ・シチズン」~今こそ、皆さんの出番!~」

    broken image

    高野誠鮮

    政策時事講座

    「UFOとローマ法王、そして自然栽培: 空飛ぶ円盤で日本を変えた男」

    broken image

    藤原和博

    政策原論講座A(教育)

    「10年後、君に仕事はあるのか?~未来を拓く「情報編集力」の育て方、磨き方」

    broken image

    加藤勝信

    政策時事講座

    「安倍政権が日本の社会に与えたインパクト」

    broken image

    小林史明

    政策時事講座

    「5G時代の日本のデジタル競争戦略」

    broken image

    上杉隆

    政策時事講座

    「オプエドを意識した情報発信」

    broken image

    つくば市

    「政策立案コンテスト」

    broken image

    伊勢崎賢治

    国際法との付き合い方

    broken image

    高畑卓

    ネット選挙セミナー

    broken image

    大久保秀夫

    「公益資本主義について」

    broken image

    平将明

    政策時事講座「デジタル時代の政治と経済」

    broken image

    青野慶久

    働き方改革のこれから

    broken image

    細野豪志

    これからを語るデジタル時代の政治

    broken image

    百野公裕

    「グラミン日本とは?」

    broken image

    真山仁

    「2020年代、国家財政の運営」

    broken image

    新保史生

    「ロボットと法」

    broken image

    小林よしのり

    「天皇制・天皇論」

    broken image

    柳澤協二

    「政と官」

    broken image

    芦澤久仁子

    「トランプ政権と米国民主主義」

    broken image

    部谷直亮

    「新しい時代の戦争と平和~ネット右翼も左翼も同レベル」

    broken image

    鴈咲子

    「子供の貧困・給食について」

    broken image

    小林節

    政策原論講座「憲法編」

  • background image
  • background image
  • background image
  • background image
  • background image
  • background image
  • background image
  • background image
  • background image
  • background image
    background image
    background image
    background image
  • background image
  • background image
  • background image
  • クローズアップ記事

    SNS発信されたコンテンツをまとめました

×
プライバシーポリシー
日本政策学校(以下、JSPM)は、個人情報保護に関する法令の遵守、ならびに、お客さまが安心してJSPMのサービスを利用いただけるようにお客さまのプライバシーを守ることが重要な責務であるという認識のもと、グループ横断のコンプライアンス推進体制を確立し、内部規程を策定して、個人情報の取扱いに細心の注意を払います。
一般社団法人日本ポリシーイノベーション
日本政策学校
代表 兼 理事長 上田 博和

1.(目的)個人情報の利用目的
JSPMは、事業におけるサービス提供とこれに付随する業務や採用業務を行うために、次にあげる利用目的の範囲で個人情報を利用いたします。
(1)サービスの提供およびこれに付随する業務(お申込み確認や代金の決済など)のため
(2)各事業のサービスのお申込みを確認するため
(3)ご利用に条件が設定されているサービスのお申込みに対して、資格審査を行うため
(4)お申込みいただいたサービスを提供するため
(5)ご購入いただいたサービスや商品の代金を請求するため
(6)ご請求いただいた資料を発送するため
(7)イベントやセミナーのお申込みを確認し、参加状況を把握するため
(8)メールマガジン配信の類のサービスお申込みを確認し、メールを配信するため
(9)サービスの改善や新サービスの開発のため
(10)ご利用いただいたサービスの記録や結果、アンケートやインタビュー等をもとに、サービスの品質・満足度の把握や、利用者のニーズ・要求仕様等の調査を通じて、サービスの改善や新サービスを開発する上での参考データとして活用するため
(11)マーケティング施策を分析するため
(12)利用者の方に有益と思われる情報や関連サービスをご案内するため
(13)各事業のサービスをご利用された方に、関連するサービスやイベント/セミナーをご案内するため(メールマガジン配信やパンフレット送付など)
(14)イベント/セミナー、商談等において名刺を交換させていただいた方に、有益と思われるサービスやイベント/セミナーをご案内するため
(15)(メールマガジン配信やパンフレット送付など)各事業のサービスをご説明するにあたり、過去にそのサービスを利用されたお客さまの属性情報を統計処理(個人が特定できないように加工)した形でご紹介するため

2、(共有)共同して利用される個人データの項目
(1)各事業におけるサービス提供とこれに付随する業務
(2)氏名、連絡先(住所・メールアドレス・電話番号・FAX番号)、生年月日、問合せ・面談の記録、申込の記録、受講の記録、サービス利用の記録や結果、アンケート回答結果、卒業・休学・停学・退学の記録

3、(利用目的)利用する者の利用目的
(1)講義、研修、ビジネススクール、企業研修、イベント/セミナー、及びそれらに付随するサービスの適切な案内、申込手続き、提供、および改善・改良のため
(2)人材の採用選考、連絡、採用後の人事管理のため。

4、(提供)第三者への提供
JSPMは、次にあげる場合を除き、個人情報を業務委託先及び共同利用者以外の第三者に提供することはいたしません。
(1)あらかじめご本人の同意を頂いている場合
(2)サービス代金の決済において、金融機関などとの間で決済口座の正当性や有効性を確認する必要がある場合法令の規定に基づく場合や、人命、身体又は財産などの保護のために必要な場合
(3)その他事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合

5、その他
(1)安全管理
JSPMは、個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざんおよび漏えいなどに対して合理的な予防策を講じます。
(2)委託業務
JSPMは、前述の利用目的の範囲内で、個人情報を適切に扱う旨の契約を締結した業務委託先に個人情報を預託する場合があります。
(3)社内コンプライアンス
JSPMは、従業員や委託先に対する必要かつ適切な監督を行います。なお、予防策ならびに従業員や委託先の監督状況は、コンプライアンス推進のもとで定期的に見直し、改善していきます。
(4)開示・訂正・利用停止等
取得した個人情報を正確かつ最新の情報に保つように努め、その開示・訂正・利用停止等を求められたときには本人であることを確認の上、できるだけ速やかに対応します。

その他のプライバシーポリシーに関しては各事業の担当者にご相談いただくか、こちらからお問合せください。

管理責任者
事務局長 小川
infoweb@j-policy.org